[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

蘇格蘭(スコットランド)日記

2007年5月23日~30日 グラスゴー

上の方が最新の記事です。
新発売!「Pot Noodle ボンベイ・バッド・ボーイ味!!」

ぼ、ボンベイ・バッド・ボーイ味!??

どんな味だよ!!Σ(゚Д゚ ;)

って事で買ってみました。ボンベイ・バッド・ボーイ。

カップが黒い・・・なんだか、身体に悪そう・・・
「インクレディブル・ホット!!」って書いてある・・・
めっちゃ辛いで!!」ってコトか・・・

なんだか赤いソースが付いてた。
「全部入れるとめちゃめちゃ辛ろうおます」って書いてある。
全部入れてみた・・・


辛~~っ!!

あ、思い出したら、汗出てきた。(-_-;)
テリーのちょんまげ。


髪の毛洗うの大変でしょうねぇ。

毎日は洗えないでしょうねぇ。

寝るときはやっぱりほどいて寝るんでしょうか。

振り向いた時に、どこかにぶつけたりしないんでしょうか。

毎年、見るたびにちょんまげがでっかくなって行っている
気がします。

重くないんですかね・・・。
気になります・・・。
いや~かわいいですね~
これはですね、ジャレてるんですね~
こうやってですね、スキンシップをはかるという事は
動物達にとってですね、とても大切なことなんです。
(ムツゴロウさん風に読んでくださいね。)

近所の店に行ったら
犬を連れた人がたくさんいました。

どうやら、犬のしつけ教室みたいなのが開かれていたようです。

でっかいのから小さいのまで色々な種類の犬がいました。


彼らは日本語わからないんでしょうね・・・
話しかけるときは英語の方がいいんでしょうか・・・笑)
スーパーに買い物に行きました。
スパゲティのパスタとボロネーゼソース、
お菓子、カップヌードルなどを買いました。

コウジが「スープが飲みたい!」と言うので、探してみました。

「コンソメスープがいい!!」とか言っていましたが、
コンソメは一般的ではないらしく
トマトスープが一番飲まれているらしいのです。

しかし、コウジは
「トマトスープは嫌い・・・」などとわがままをヌカしまして、

んじゃぁ他のしよう。どうせなら、スコットランドっぽい(?)もの
にしようということになりました。

僕が他の買い物をしている間、コウジとモリソンは
なにやらゴニョゴニョとスープを厳選しておりましたが、
結局買ったのはコレ。

ゲーム

飲んでみました。

めっちゃ、ケモノ臭い!!(゚Д゚ ;)

まっっずぅぅぅううう!!
よい経験をさせて頂きました・・・(-_-)
これが今回滞在したアパートです。

これ一軒じゃありませんよ。
右側の2階です。

ホリデーアパートと言って、
この家には普段は、普通に人が住んでいるらしいのです。

で、その家族が休暇で海外などに旅行している間、
人に自分の部屋を貸す、・・・と。

自分の家を人に貸すんですよ??

シンジラレナ~イ!

キッチンもベッドもトイレも風呂もテレビからビデオ皿やコップ
まで、自分が使っているものを人に貸す・・・

確かに、欧米人はホリデーが長いですからねぇ。
長期旅行によく行くんでしょうが・・・

僕はイヤですね。(-_-;)
一見して一見家・・・じゃない、一軒家のように見えますね

でも、この家には二つの家族が住んでいるそうです。
右側の玄関と、草で見えにくいですが、左側にも玄関があります
日本でいうと二世帯住宅ですね。
でも、親族ではなく、全くの他人同士が住んでいるそうです。

スコットランドではこの形態の家が多いそうです。
実際、この形の家がほとんどでした。

真ん中の壁は薄いんでしょうね・・・
厚い様には見えませんもん。

別に、一軒一軒分けたらいいじゃん、土地はいっぱいあるんだし。
と思いますが、どうやらそうはいかないみたいですね。
エディンバラからの帰りの車の中・・・

はしゃぎ疲れたのか、
コウジはアホ面をさらして寝こけております。

口も開いてるし、目も半開きでした・・・笑)


運転してくれているモリソンに悪いからと、ずっと起きてた僕、
そんな事気にもせず帰り道の約2時間、寝続けていたコウジ。

あなたはどちらのタイプですか?

ちなみに、二代目先生もポール師範代も寝てました・・・(-_-;)
イギリスと言えば、二階建てバスを思い浮かべる人が
多いのではないでしょうか。

街中を走っているバスのほとんどが二階建てバスでした。

←は観光用の二階建てバスのようです。
二階部分は屋根がありません。

ジャッキー・チェンだったら、あの上から看板に飛びつくんだろうな
な~んて事を考えていました。


後で雨が降って来た時に見かけたら、
いつの間にやら屋根がついてました。
武器屋さんを発見。

クレイモア、モーニングスター、サムライソード、ダガー、
鎖かたびら、盾、ヘルメット、スピア、魔法の鎧、ロトの剣・・・
などなど色々な武器が売ってました。

兜かぶってクレイモア構えて、記念撮影。

お土産に欲しかったのですが、
持って帰るわけにもいかず・・・

二代目先生はダガーがとっても欲しそうでした・・・
エディンバラ城下にあるレストランで
フィッシュ&チップスを食べました。

コウジは初めての来訪なので、せっかくだから
こちらの伝統的なものを食べようと言う事で・・・

日本で言うと、
白身魚のフライとフライドポテトですね。

またまたポテトをおかわりして食べました。
Mr.ポテトヘッド再び・・・

隣は日本語が少し話せる、ゴードン指導員です。
コウジは彼のお陰でたいそう助かっていました。
スコットランドと言えば、バグパイプ。

男性がタータンチチェックのスカートはいて正装して吹くあれです。

僕は何故かあの音が好きです。

おととしイングランドに行った時にバグパイプの音楽を
集めたCDが売っていたので、思わず買ってしまいました。

スコットランド国本部長のドナルド・モリソンは
バグパイプを演奏することができます。

以前、世界大会の為に来日した時、わざわざ持って来て
吹いてくれました。
大砲を発見して、喜んで群がるコウジ。

「撃て~!!」

とかなんとか言ってました。


はいはい。(-_-)
エディンバラ城前の衛兵さんです。

一時間交代だそうで、その間、彼らは微動だにしません。
ずっと気をつけの姿勢で立っているなんて、
しんどいでしょうねぇ。

トイレに行きたくなったらどうするんだろう?などと
アホな事ばかり気になります。

ほんとは話したらダメなんでしょうが、
「写真撮っていいですか?」って聞いたら
ほとんど口を動かさずに小さな声で「yap」と返事を
してくれました。

僕も真似して気をつけの姿勢をしてみました。
2日目。
エディンバラ城に行きました。

僕らが滞在したのは、グラスゴーからは40分ほど、
エディンバラへは1時間半ほどのところにある
Loch Lomondという田舎町。

僕は、エディンバラ城へ行くのはこれで3回目・・・
10年ぶりです。

コウジは初めてなので、せっかくだから観光名所に行こう
ということになり、観光に出かけました。

あいにくの雨でした・・・雨男コウジ。
無事、スコットランドに着きました。

現地時間、夜10時過ぎ。
日本を出発してから17時間ほど。

日本時間で言うと、朝の4時~5時。
眠さはピークを超えております。

スコットランドの入国審査はいままでに無く、
厳しく・・・というか細かく、色々な質問をされました。

ヨーロッパ以外の国からの入国者には厳しく、
入国審査だけで30分以上待ったのではないでしょうか。
さて、オランダのアムステルダム空港にて乗り換えです。

ここでの待ち時間は、

5時間。

5時間て・・・(-_-)

そら、退屈ですわ。

ドナルドも退屈そうにしてましたよ。
食事と一緒にワインを頂きました。
赤ワイン。

中国的なんとかと書いてあります。
その名も「

いかにも中国らしいというかなんというか・・・

普段はワインなんて飲みませんが、
少しでも眠ることができるかな・・・と。

酒の力に頼ろうとした訳ですが、結局寝られませんでした。
食事が終わってしばらくすると、
CA(客室乗務員)さんがジュースを持ってきてくれたり
おしぼりを持って来てくれたりします。

カップヌードルやアイスクリームもくれます。

日本から出発すると、日清のカップヌードルが多いですね。

オランダからの便だと、どこの国のかわからない
カップヌードルが出てきます。

持って来てくれた時点で3分経っているのかいないのか
それが問題です。
見極めを間違えると、かた~い麺をほおばる事に・・・。
機内食。

「ビーフ or チキン?」

「ティ、ティッキン、プリィズ」

「ビーフ オンリィ!!」

選べない人生なんて・・・・

とかなんとか言うテレビCMが以前ありましたね。
フィッシュ or チキン?でしたかね?

今回は日本人のCAさんがいたので日本語で聞かれました

牛丼ってコトでしたが、これは牛丼には見えませんよねぇ。
宇宙からではないですが、
上空1万メートルぐらいから見た
地球。


青いですね。


宇宙飛行士たちが残した
有名な言葉が僕の
脳裏に浮かびました。



「地球は青かった」ガガーリン


「やっぱり地球は青かった」秋山さん


「チタマだがや!!」ニコチャン大王
飛行機の座席前に付いてる
テレビモニターです。
各自の座席前に付いてるってのが、
嬉しいですね。

ファースト、ビジネスクラスでは、
当たり前なんでしょうけども。(-_-)

今年は映画を5本見ました。

行きに「ハッピーフィート」、
「ロッキー5」と
「オープンシーズン」を途中まで。

帰りに「オープンシーズン」の続き、
「バベル(英語版)」、
日本未公開の「プレステージ」


いや~映画ってほんとうに
いいものですね。
はい。
ハミガキ粉です。

今年から、機内に持ち込める
液体やペースト状の物は、
100mlの容器の物まで。
と決まったそうで、

手荷物検査の時に
ハミガキ粉を盗られ・・・
・・・いえ、没収されました。

腹立つわ~(-_-)

一回しか使ってなかったのに。

そう。
このはみがき粉は130gなんです。

「30g捨てたらいいんか?」
って聞いたら
「そういう問題とちゃいます」
・・・って言われました。笑)

はい、皆様お待たせいたしました。
蘇格蘭(スコットランド)日記、
はじまりはじまり~


弁当をむさぼり喰う冨山副師範代(以下、コウジ)

関空へ向かうハルカの中です。

この後、彼はプチトマトを
落とし、Yシャツを汚してました。


・・・アホめ。(-_-)

蘇格蘭(スコットランド)日記
作:小塚 貴司


back to top page